忍者おまとめボタン

2015年7月25日土曜日

バムルンラード病院でMERS封じ込めに成功


こんな記事が回ってきました。

MERS感染封じ込め 韓国失敗、タイ成功のカギは バムルンラード病院がセミナー | newsclip (ニュース、社会のニュース) http://www.newsclip.be/article/2015/07/22/26319.html

みごと、タイ国内二次感染の抑え込みに成功したようですね。すばらしい。

タイ国内でMERS感染者(国外からの持ち込み例)が出た! しかも発見されたのはバムルンラード病院でらしい! と大騒ぎになっていたころ、筆者はちょうど咳喘息の治療でバムルンラード病院を出入りしていました。当時はステロイドも服用していて免疫力が落ちていたので、自分がなんらかの形で感染者と接触してたら超怖いな… と思い、バムルンラードから「あなたは接触者リストに入っています」とか電話がこないかビクビクしてました。

でも結局連絡がこないまま、接触者リストの追跡調査期間が終わったよう。しばらくしてふたたびバムルンラードに行くと、エレベーターの中などに誇らしげにこんな文言のポスターが貼られるようになりました。写真とってないのでうろおぼえ、訳もテキトーですが。

Thank you for your trust and confidence in Bumrungrad International Hospital
平素よりバムルンラード国際病院をご信頼くださりありがとうございます。

Bumrungrad is without MERS
バムルンラード病院ではMERSは発生していません。

それから、ネットでバムルンラード病院からの発表をPDFで見ることができます。発表は2015年6月25日の日付になっています。

まあそんなわけで、6月末ごろにはホッとして生活を送ることができるようになりました。タイの医療は(少なくとも都市部でいえば)本当にレベルが高いですね。バムルンラード病院の迅速な対応に心から感謝です。

0 件のコメント:

コメントを投稿